BSLは社内教育を徹底して実施し、スタッフのスキルアップに力を注いでいます。
そのため、事務局よりさらにステップアップした管理PMOは、しっかりしたPMOのノウハウを生かせ、プロジェクトの品質を高め前進させます。





管理PMOのできること
業務例
進捗管理 | 課題管理 | 品質管理 | コントロール |
---|---|---|---|
・WBS ・マイルストーン ・ガントチャート ・スコープ 定義 ・大日程/中日程/小日程の作成 ・EVM ・ステコミ報告資料作成 |
・個票作成/管理 ・課題QA運用 ・期限超過管理 ・一覧作成/管理 ・課題集計/分析 ・課題の棚卸 ・課題QA手順書作成 ・対応順位の見直し/切り分け |
・管理図分析 ・レビュー表集計/分析 ・分析 ・試験結果分析及び対策の立案 ・ゾーン分析 ・品質管理手順書作成 ・再発防止策の策定 |
・設計力 ・調整力 ・判断力 ・ベンダーコントロール ・スタッフコントロール ・ステークホルダーマネジメント |
期待できる効果
◎QCDを意識したプロジェクト推進による、成果物の提出期限の厳守および品質向上によりプロジェクトをマイルストーン通りにカットオーバーさせます。
◎現状の作業を見直し・改善・工数削減・手戻りの防止をご提案します。
◎管理職の負荷を軽減するため、社員の立場に立ち、課題管理・品質管理・障害管理等の作業・調整を実施いたします。
実績
I・T 47歳男性
作業内容 | 顧客要件定義・進捗管理・課題QA管理・障害管理・構成管理・移行計画書作成・品質報告書作成・障害分析・リリース判定書作成等 |
---|---|
役割 | サーバー更改業務(PM) |
実績 | 各開発工程におけるレビュー(指摘傾向の分析・改善・再指摘の防止も含む) を徹底したことで、大幅なコスト削減に繋がった。 工程毎に品質評価、課題・TODO整理を実施し、計画(タスク)の見直しを実施。 結合試験工程は「進捗遅延日数ゼロ。残課題ゼロ」であった。 |
M・H 53歳男性
作業内容 | 課題管理・進捗管理・品質管理・仕様変更・PJ運営ルール作成 |
---|---|
役割 | PMO |
実績 | 要件定義の工程や、ユーザーテストにおいてユーザーとの折衝経験が豊富で、PMOとして要件定義からカットオーバーまでのサポートを経験。 キャッシュバックシステム・グレーゾーン金利対応 |